SSブログ
前の10件 | -

テキストボックスとオートシェープ [Mクラス(月曜日)]

[喫茶店]朝から土砂降りの雨でした、が、にも拘わらすみなさんお元気で、かなり深みにハマっていく図形の扱いに賑やかに盛り上がりました。図形はドンドン進んで行けば、色々細かなことが出来ます。
メニューボタンの横に〔▼〕がある時はそれをクリックして進んでみましょう。
[喫茶店]今回の課題では、ワードの文面に直接文字を入力する、と言う事はしていません。
〔テキストボックス〕か、〔オートシェープ〕に文字を入力しています。
今更ですが、〔テキストボックス〕と〔オートシェープ〕の違い、

★テキストボックス〕は、描いたら左上に文字が入力できるようにカーソルが立ちます。
見た目では判りませんが、面は、不透明で〔白色〕が塗られている状態です。
autshap_2.png

★〔オートシェープ〕は、色が塗られた状態で、黄色いハンドルがつきます。
autshap_3.png
〔オートシェープ〕に文字を入力するには、右クリックメニューから〔テキストの追加〕を選びます。
但し、色が塗られているために、文字は〔白色〕です。
図形を〔塗りつぶし無し〕にして、文字の色を〔黒〕もしくはお好きに色に決めて下さい。

今回の課題の、「5.売りのポイント」は、この方法で作っています。

※〔オートシェープ〕とは、〔図形〕の下向き▼をクリックした時に表示される図形のことです。
autshap_1.png


今回の課題 [Sクラス(日曜日)]

[喫茶店]今回の課題で準備してきていただくこと、
ちょっと私の独りよがりで、説明不足、皆さんを戸惑わせてしまいました。
[喫茶店]ワード文書に画像を載せるとき、その画像は文書作成している人のパソコンに〔画像ファイル〕として保存されていなくてはいけません。拡張子が〔.png〕もしくは〔.jpg〕・・・などのファイルです。
[喫茶店]今回、それをしていただくためには、私のOneDriveのファイル〔07-講座に使用する画像240512.docx〕を〔ワードファイルでダウンロードしてください〕、(PDFファイルではなく)、と言う意味でした。

gazou_1.png

[喫茶店]OneDriveを開いたときに、ワードの画面が表示され、貼られた画像を見ることが出来ます。
その状態で(OneDriveの中で)、右クリックメニューから〔コピー〕は、いけません、
〔コピー〕と言う事は、「元図が残っている」と言うことなので、元図の状態と関係が切れない
インターネット上で「関係を切る」には、ファイルとして自分のパソコンに取り込む、ことなのです。

こいのぼり [日記]

[喫茶店]今日は、「これぞ、こどもの日!」っていうような快晴のお天気でしたねっ!
お天気が良かったので、5月の初めごろからあちこちの公園には、鯉のぼりがホントに勢いよく泳いでました。

今日は近所の公園でも・・・空の青さがとても映えていました。
1714892348259.jpg


講座カレンダー [お知らせ]

[喫茶店]ゴールデンウイークもたけなわですね、楽しんでいらっしゃいますか?
カレンダーを更新しましたので、先回ご紹介しました、カレンダーのQRコード、アップしました。
適宜、ご利用なさってみて下さい。

QR_calender58.png

ゴールデンウイーク [日記]

[喫茶店]ほんとうに大型連休ですね、
どこを歩いても、走っても、つつじやハナミズキ、お花が満開で、とても良い季節になりました。
ご家族と、お友達と良い季節をお楽しいくださぁ~い!
私は、もっぱら色々メンテナンス・・・お家の模様替え、色々の手続き、契約ごとなど、そして自分自身・・・

1714301160586.jpg

関数の入力

[喫茶店]〔数式のチュートリアル〕で関数の入力の仕方を復習しました。
〔関数の概要〕タブの下の方にとても大切なことが書いてあります。
[喫茶店]数式を作っていくとき、
セルの値を手入力する(定数、といいます)か、セルをクリックするか(セルの値を参照、と言います)によって
結果が違うことがあるので、数式を作っているときは手入力しないでそのセルをクリックしましょう、というです。
suushiki_1.png今、「合計」のセルの下のセル「180」をクリックすると数式バーにはこのように表示されます。
これは、〔F51〕のセルに〔100〕と入力してあるので数式を作る場合にあ、〔100〕を定数として手入力した、と言う意味です。
suushiki_2.png



次に、〔新しい合計〕の下の「180」をクリックすると
このように表示されます。
これは、〔F51〕の値を参照と言う事で、その時々のセルの値を引いてきます、と言う意味です。
suushiki_3.png


では、
「追加の値」の下の「100」の数字を「200」に変えてエンターキーを押してみて下さい。
「合計」、「新しい合計」の数字はどのように変わりましたか?下図のようになったと思います。
suushiki_4.png



[喫茶店]数式を作っていく時には、セルの値は、数字を手入力ではなく、セルをクリックしていくことの重要さを覚えて下さいね!

演算子 [Sクラス(日曜日)]

[喫茶店]今日は、お休みの方、振替の方がいらっしゃってちょっと静かなクラスでしたね。
エクセルで計算をするには、〔演算子〕と言われている、計算をするのに必要な記号を、キーボードから入力する必要があります。一般的なもので「加減乗除⇒+ - * /」、その他に「以上⇒>、以下⇒<、累乗^」などがあります。

[喫茶店]演算子のほかに、数式の入力に必要な、「=、( )、” ”」もキーボードから入力しますので、どのキーなのか
〔加減乗除〕は、テンキーから入力できますが、その他のものは、キーボード本体から入力します。そうすると〔Shift記キー〕と一緒に押さないといけないものもあります。ご自分で良く使うものを整理しておきましょう。
[喫茶店]今日の課題の中で、〔Excelへようこそ〕⇒〔加算〕⇒〔SUMIF〕関数のところ、〔以上⇒>、以下⇒<〕を集計する関数、答えが上手く出ませんでした、これは単に、〔演算子〕の選択を間違っていた、ようですね。
左側の例題では、〔以上⇒>〕を、右側の課題では、〔以下⇒<〕の集計を要求しているので演算子の選択をちゃんとしていただくとうまくいくと思います。

sumif.png

エクセル [講座補足]

[喫茶店]今回、もう一つ課題がありました。Officeに準備されているエクセルのテンプレートの中から〔Excelへようこそ〕を利用しながら、エクセルで出来ることなど一つ一つ見直してみましょう、ということでした。
[喫茶店]最初に〔SUMIF関数〕まで出てきて、ちょっと驚きましたね。関数の概略を説明させていただきましたが、
エクセル、テンプレートの次の課題〔数式のチュウトリアル〕のシートー〔2⇒基本操作〕で詳しく〔関数の入力〕について解説しています。参考にしてみて下さい。

excel_12.png

excel_13.png

ワードの初期設定と既定に設定 [Mクラス(月曜日)]

[喫茶店]これまで文書を作成する時には、テキストに従って、〔余白は、幾つ〕とか、〔行間〕は〔固定値〕にして〔間隔〕は〔14pt〕に、とか、あまり真剣にその行為を考えて来ませんでした。が、それらには〔初期値〕と言うものがある、ということ、そしてその初期値は自分の都合の良いように変更することができること、
更に、〔既定に設定〕と言う事に一歩進むと、〔初期値〕を自分の都合の良い値にかえて、今後の文書に反映させることができると、など改めてお話しさせていただきました。
[喫茶店]自分の好みのフォントスタイル、好みの用紙の使い方など一歩進んで、ワード文書作成時にご自分のスタイルを持ち込んでくださいね。
「こういう文書スタイルを確定したいんですけど」と迷ったら、、ご相談くださいな、何時でもお応えいたします!
[喫茶店]あちこちを〔既定に設定〕で変えてしまった後、元に(初期値に)戻すことはできるの・・・?
これは、できます。大変ですけど、一ヵ所づつ数値・文字を入力し換えて、改めて〔規定に設定〕にして行けばいいわけですが・・・
難しいですが、「既定値に設定」したファイル「Normal.dotm」ファイルを削除する、と言うこともできます。
kitei.png

パソコンのバッテリ [Sクラス(日曜日)]

[喫茶店]パソコンのバッテリーの使い方には、「これでなくてはいけない」と言うようなことは無いように思います。
今まで、ACアダプターは繋いで(充電をしながら)パソコンは使うもの、と言うように使っていましたが、
今日、お渡しした資料の様に、それも間違いではなく一般的な使い方で、スマホと同じように、バッテリーの使用状況を見ながら、充電する(ACアダプターを繋ぐ)ということもあり、ということを、改めて知りましたね。
[喫茶店]タスクバーの左側に充電状況を知ることのできるアイコンがあることも始めて・・・? 気が付きました。
batery.pngこれは、もう充電量が少ない、状態です。
充電が、100%に近ければ、黒い部分が多くなってきます。

[喫茶店]この充電状態をみて、満充電ちかくにしておけば、お教室に来るときにはACアダプターを持ってこなくていい、という一歩前進(変化)・・・ACアダプターのお忘れ物を無くなりますぅ・・・
[喫茶店]バッテリーにとって、充電の管理よりもっと怖いのは、室内温度です。高温の状態にさらすのは危険です。
私には、昔々長い車旅の時に苦い経験があります。
・日差しを受けた高温のところに置かない、
・布の下敷きなどの上でパソコン操作しない(パソコンの下には何も敷かない) などですね。
・お教室から帰ってきてから、ケースに入れたまま放置しておかない・・などなど・・・

前の10件 | -