SSブログ
Sクラス(日曜日) ブログトップ

演算子 [Sクラス(日曜日)]

[喫茶店]今日は、お休みの方、振替の方がいらっしゃってちょっと静かなクラスでしたね。
エクセルで計算をするには、〔演算子〕と言われている、計算をするのに必要な記号を、キーボードから入力する必要があります。一般的なもので「加減乗除⇒+ - * /」、その他に「以上⇒>、以下⇒<、累乗^」などがあります。

[喫茶店]演算子のほかに、数式の入力に必要な、「=、( )、” ”」もキーボードから入力しますので、どのキーなのか
〔加減乗除〕は、テンキーから入力できますが、その他のものは、キーボード本体から入力します。そうすると〔Shift記キー〕と一緒に押さないといけないものもあります。ご自分で良く使うものを整理しておきましょう。
[喫茶店]今日の課題の中で、〔Excelへようこそ〕⇒〔加算〕⇒〔SUMIF〕関数のところ、〔以上⇒>、以下⇒<〕を集計する関数、答えが上手く出ませんでした、これは単に、〔演算子〕の選択を間違っていた、ようですね。
左側の例題では、〔以上⇒>〕を、右側の課題では、〔以下⇒<〕の集計を要求しているので演算子の選択をちゃんとしていただくとうまくいくと思います。

sumif.png

パソコンのバッテリ [Sクラス(日曜日)]

[喫茶店]パソコンのバッテリーの使い方には、「これでなくてはいけない」と言うようなことは無いように思います。
今まで、ACアダプターは繋いで(充電をしながら)パソコンは使うもの、と言うように使っていましたが、
今日、お渡しした資料の様に、それも間違いではなく一般的な使い方で、スマホと同じように、バッテリーの使用状況を見ながら、充電する(ACアダプターを繋ぐ)ということもあり、ということを、改めて知りましたね。
[喫茶店]タスクバーの左側に充電状況を知ることのできるアイコンがあることも始めて・・・? 気が付きました。
batery.pngこれは、もう充電量が少ない、状態です。
充電が、100%に近ければ、黒い部分が多くなってきます。

[喫茶店]この充電状態をみて、満充電ちかくにしておけば、お教室に来るときにはACアダプターを持ってこなくていい、という一歩前進(変化)・・・ACアダプターのお忘れ物を無くなりますぅ・・・
[喫茶店]バッテリーにとって、充電の管理よりもっと怖いのは、室内温度です。高温の状態にさらすのは危険です。
私には、昔々長い車旅の時に苦い経験があります。
・日差しを受けた高温のところに置かない、
・布の下敷きなどの上でパソコン操作しない(パソコンの下には何も敷かない) などですね。
・お教室から帰ってきてから、ケースに入れたまま放置しておかない・・などなど・・・

文書作成の基本 [Sクラス(日曜日)]

[喫茶店]手紙を書く、記録をまとめる、などビジネス文書でなくても私たちの身の回りに、ちょっと書きたいこと沢山あると思います。先回の課題、No.3、今回の課題No.4、の内容が大体ワードで使うオペレーションの主なものです。
そうそう、もう一つ〔画像の取り扱い〕がありますね、これは次々回ぐらいに、画像だけで作るポスターか何かを作りながら、行う予定です。
[喫茶店]今回の課題のオペレーションは、殆ど〔メニュー〕リボンの中の〔段落グループ〕の中のものたちです。

・箇条書きのボタン
・インデントのボタン
・表を装飾する〔線種とページ罫線網かけの設定〕を表示する〔罫線ボタン〕
・〔段落ダイヤログ〕の表示ボタン

など、文書の体裁を整えるのに必要な物たちです。
ボタンに説明が無いので、判りにくいですが、改めてボタン(アイコン)をよく見直して、おさらいしてみていただければ嬉しいです。

[喫茶店]言い忘れていましたが、「表」を挿入する時は一行(一段落)空けて挿入するよう気を付けてください。その方が後々のオペレーションが楽に行きます。
danraku_1.pngdanraku_2.png

箇条書き [Sクラス(日曜日)]

[喫茶店]箇条書きの方法は、二通りあります。
★一つ目は、〔行頭文字〕をえらんでから、書き始めるkajyougaki_2.png
 〔行頭〕のマーク、もしくは文字、数字を決め選び、書き始めます。この場合、
一行書き終わって〔エンターキー〕を押すと自動的に最初に決めた〔次の行頭文字〕になります。
★二つ目は、書いてから行頭文字を決める
 箇条書きにしたい範囲を数行書いてから、その部分を箇条書きの使いたい〔行頭文字〕を選びます。
一気に数行分の箇条書き行頭文字が表示されます。
[喫茶店]箇条書きで書いた場合は、必ず、〔編集記号〕〔タブマーク〕が表示されますので、これも覚えておきましょう。
その為には、〔編集記号〕を〔ON〕にしておきましょう!
    ↓〔タブマーク〕      
                                   ↓〔編集記号〕
kajyougaki_4.pngkajyougaki_3.png


課題について [Sクラス(日曜日)]

[喫茶店]PCさろんの継続を〔単年度〕で、と言うことで、さてどういう課題を取り上げてお話ししていこうか、ずいぶん悩みました。結局なんだかわかりづらいテキストになってしまいました。
言葉足らずでしたが、皆さんが今までされてきたやり方で、サンプルのような出来上がりを作ってみていただければ、と言うことでした。

[喫茶店]フォントの選択も、ご自分のお気に入りのフォントがあると思います。もう初期設定で決めていらっしゃる方もいらっしゃると思いますので、自分の好きなフォントを選んでください。
fonnt_1.png[喫茶店]フォントは選ぶ種類・サイズによって表記されたときの大きさが違います。そうするとサンプルと同じようにはなりません。
左の図は、左側の〔あ い う え お〕は、⇒右側のフォント種類、サイズは同じ〔11〕で書いたものです。
文字一つ一つの幅も、高さも、文字と文字の間も違います。
どれがいいかなぁ、読みやすいかなぁ、と自分のお気に入りを決めてみましょう。
決めたら初期設定をしておきましょう。

再開しました [Sクラス(日曜日)]

[喫茶店]皆さんお元気で(私も元気で)お会いできてこの上ない幸せでした。
再編後、今まで通りの方々と月曜日クラスからお一人移られて計8名のメンバーです。
無理をしないで、自分のこと最優先で、先ずはこの一年を見つめてお集まりくださいね。
[喫茶店]今日のレジメでは、バラバラと色々書いていますが・・・、
パソコンって言うのは「起動と終了」がもたもたしていると、とても嫌になります、もう一つ使いたいアプリがすぐに探せなくて、「どこだっけ?」と探す、これをなくして、すっきりパソコンを使いましょう、というのが目的
[喫茶店]その為には、「スタートメニュー」、「タスクバー」、「デスクトップ」にいつも使うアプリのアイコンが都合よく並んでいる、(都合よく、と言うのは3つの内、どこかに一ヵ所で良いです)ことが大事です。
パソコン購入時から並んでいる、一度も使ったことのアプリは、表示しないようにする
[喫茶店]アプリや、フォルダ、インターネット画面を「スタートメニュー」、「タスクバー」、「デスクトップ」に置く方法では、「ピン留め」、と「ショートカット」とあります。
置く場所によって、出来ることと出来ないことがありますので、そのアプリやフォルダの上で右クリックメニューを表示して、自分の使いたい方法を選びましょう。

pindome.pngこの図では、ドキュメントフォルダを選んでいます。
フォルダの上で(アプリの場合はアプリのアイコンの上で)、
〔右クリックメニュー〕⇒スタートメニューに〔ピン留め〕を選べることと、更に〔送る〕⇒から〔デスクトップにショートカットを作成〕が選べます。
[喫茶店]〔ピン留め〕はシングルクリック、〔ショートカット〕はダブルクリック、どちらが良いか、ご自分の使い勝手から決めましょう。
スタートメニュー、タスクバー、デスクトップをスッキリさせて、快適に、スイスイパソコンを使えるようにしましょう。

Sクラス(日曜日) ブログトップ